ご予算30万円のお庭ができるまで

いざお庭をつくろうとかリフォームしたいとお考えになったとき、まずどこに相談すればよいのか、初めての所に電話するのは不安であるとか、工期やコストはどれくらいかかるのか、、、何かと気掛かりなことが多いと思います。

特に費用に関しては一番の気掛かりかもしれません。

建築工事などに比べて、造園工事は庭を構成する要素が様々ですので、一般に「㎡(平米)あたりいくら」というかたちでは一概に言いにくいのが現状です。

実際、植栽する樹木や・フェンス・アプローチ・竹垣など構成する構造物や素材によって大きく違ってきます。そこで実際にご予算30万円でリフォームした庭を参考にしていただければと、計画から施工までの流れをご紹介します。

こちらの敷地は、リビングから見える部分のおよそ20㎡の敷地を部分的にリフォームしました。

施工前

施工後

お問合せからお引き渡しまで

1.お問合せ

お問合せは左上のバナーより、電話もしくはメールでお問合せ下さい。簡単な内容であればメールでお問合せいただきましたら順次対応致します。

また、施工をお急ぎの場合もしくはご相談内容が込み入ってる場合はぜひお電話ください。

但し、弊社では担当者も現場に出ていることが多いですので、折り返しのお電話になる場合があることをご了承ください。

2.無料相談

まずはお客様のご相談内容やご要望をじっくりお聞きします。現場を見させて頂いてお話しした方がいいと考えた場合は、現場に出向かせていただきます。

例えば、今回ご相談お聞きした内容は、

  1. 庭づくりやリフォームする目的​
  2. 現状の庭でお困りのこと
  3. 最優先に何をプランに盛り込みたいか
  4. 次に出来ればプランに入れたいこと
  5. 植えたい樹木や石などの素材
3.ヒアリング・現地調査

実際にお客さまにお会いし、現場を見せていただきお話しを伺います。

今回のプランのご要望は、

  1. リビングから眺める明るい庭
  2. 鉢ものばかりで殺伐とした庭をなんとかしたい
  3. 既存の生垣の前に高さのある目隠しが欲しい
  4. 自分で花を植えたりしたいので、庭に入って作業できるスペースが欲しい
  5. 貼り石は明るめの色で、常緑の木と実のなる木

また現場の寸法を測らせていただき、敷地条件(日当り、建物の窓の位置、道路からの高低差、排水・水道・電気設備等)の確認を行います。

4.プランのご提案

次にヒアリングの内容をもとに、プランを練ります。

  1. 手前から既存の生垣に向かってゆるい傾斜をつけ、リビングからの眺めを立体的に演出する
  2. 鉢を撤去し、現状のオオデマリの木は移植してプランにいれる
  3. 遊び心のある波状にウェーブを付けた創作垣で新しく植栽する樹木が映えるようにする
  4. 足元はサビ石の乱貼りできれいな曲線をつくり小道をイメージしました
  5. シンボルツリーはシマトネリコやソヨゴなどの株立ちの木でボリュームを出し、実のなる木にはジューンベリーやイチゴノキなどを植える

                              3Dイメージパース

平面計画図

このように、お客さまにイメージが伝わりやすいよう平面的な計画図だけでなく、イメージパースを使ってご説明いたします。

 5. お見積り

通常プランのご提案と一緒に御見積書を作成し、ご提案させていただきます。

また、プランが確定する前ですので何案かのプランが必要な場合には、同様に複数の御見積書を提示させていただきます。

今回のお見積りの内容は、

6. ご依頼・ご契約

プラン内容については、お客さまにご納得いただけるまでプラン変更を繰り返し、お見積内容と共にご了承いただいた上で、ご依頼・ご契約とさせていただきます。

また、事前にご予算額がお決まりの場合はお知らせください。可能な限りご要望にお応えできるようその金額内に収めたプランをご用意いたします。

7.着工から竣工まで

では、実際に施工の流れをご紹介します。

1.整地・既存鉢等の撤去

2.創作竹垣の位置出し・骨組み

3.創作竹垣の施工

4.主要木の植栽・真砂土いれ(土壌改良)

5.創作竹垣の完成

6.石貼りの下地

7.庵治(あじ)石貼り

8.石貼りの目地入れ

9.灌木類・下草植付け

施工当時は冬期だったため落葉している木もありますが、その翌年の春の
写真が下になります。

10.完成